Search

Steam版『モンスターハンターライズ』は、グラフィック強化で狩猟体験がよりリアルに! Switch版とのプレイ感触の違いも【プレイレポ】 - インサイド

ekonomikesatu.blogspot.com

カプコンは、ハンティングアクション『モンスターハンターライズ』Steam版を2022年1月13日リリース予定です。Steam版では4K解像度対応などのグラフィック強化のほか、ボイスチャット対応やキーボード&マウス操作の最適化などが行われています。

2021年10月14日からは、Steamストアページにて体験版を配信。体験版では全14種類すべての武器を使用でき、本作のアクションや基本システムを学べる訓練のほか、フィールド「大社跡」を舞台に「オサイズチ」「タマミツネ」「マガイマガド」3種類のモンスター狩猟クエストをソロとマルチプレイで楽しめます。

本稿では、ついにPCでも遊べるようになる『モンスターハンターライズ』Steam体験版の先行プレイレポを紹介。なお、体験版の内容はニンテンドースイッチ向けに以前配信された体験版と同一内容のコンテンツを最適化したものです。

基礎から新アクションまでバッチリ学べる!

体験版で遊べる「基礎訓練クエスト」では、モンスターを狩るための基本をプレイしながら学ぶことができます。訓練クエストは愛嬌抜群の「ウツシ教官」の指示に従いながら進める形式で、戦闘はもちろん本作から追加された新要素「翔蟲」や「持続強化生物」などについてもわかりやすく教えてもらえます。

また、もうひとつの「操竜訓練クエスト」では、本作のメインとも言える新アクション「操竜」の基礎をじっくりと学ぶことができます。特定条件を揃えたモンスターに騎乗し、壁に激突させてダメージを与える、他のモンスターに攻撃する事ができる「操竜」を上手く使えるかは、狩猟時の難易度にも関わる大切な要素。「操竜」は騎乗するモンスターごとに癖があるため、上手に扱うためには慣れが必要です。

2つの基礎訓練を終えたら早速狩りクエストへと出発しましょう。狩猟クエストは3種類の難易度に分かれていますが、熟練者向けの「マガイマガド」は本当に難しいので、まずは初心者向け「オサイズチ」か上級者向け「タマミツネ」に挑むのがおすすめです。狩猟クエストにはターゲット以外にも大型モンスターが登場するため、「操竜」で他のモンスターと戦う訓練もできますよ。

なお、公式サイトでは体験版のプレイに役立つ「新アクション指南動画」も公開中。プレイ感覚を掴むためにも見ておいて損はありません。

自由自在な「翔蟲」アクションで高画質の世界を探検!

『モンスターハンターライズ』の新要素「翔蟲」は、飛ばした方向にハンターを導いてくれる新アクションが可能。モンスターに吹き飛ばされた際の受け身に使えるだけでなく、フィールド上の高い壁を登る際の補助にも使用できる本作の万能ツールです。

本作では、この「翔蟲」を使用したアクションにより、これまで以上に自由自在なフィールド探索ができます。体験版で遊べるフィールド「大社跡」だけでも、さまざまな地形が用意されており、各所に環境生物や採取場所が用意されています。

Steam版では細やかなグラフィックオプションも用意されているほか、フレームレートを無制限にすることも可能。PC環境に合わせた画質で、より美しくなった世界を楽しめます。狩猟するだけでなく、一度はモンスターを倒すことよりさまざまなエリアをじっくり観光するのも楽しいですよ。

グラフィック強化された本作で実際に狩猟してみましたが、細かい部分の描写がより見やすくなっているのを感じます。モンスターやフィールド、環境生物などのテクスチャがより見やすくなっているのはもちろん、炎や光などのエフェクトがより美しくなっている印象です。

グラフィック向上やフレームレート設定によりモンスターの動きや状態も見やすく、戦闘中の対応がしやすくなっています。なお、公式サイトではSteam版の動作環境についても記載されています。

オトモガルクはかわいいなあ。ふさふさ。

マウス/キーボード最適化!カスタマイズも自由!

Steam版の特徴のひとつに「キーボード&マウス操作を最適化」というものがあります。キーボード&マウス操作の場合、基本的な攻撃方法や「翔蟲」操作はマウスで、移動や回避のほかアイテム使用などの基本操作はキーボードで行います。もちろん操作に関してはオプションで変更可能です。

筆者はスイッチ版では「Nintendo Switch Proコントローラー」を使用してプレイしていましたが、体験版ではキーボード&マウス操作も実際に試してみました。WASD移動やスペースボタンでの回避など、基本操作で迷うこともなく、ショートカットも指定ボタン&マウス操作ですぐアクセスできます。

ただし、「翔蟲」の操作がデフォルトで「マウスホイールボタン&マウスボタン」のため、少し慣れる必要がありそうです。戦闘に関して、攻撃は特に問題なく行えますが、翔蟲受け身や「鉄蟲糸技(翔蟲を使用して行う武器アクション)」を咄嗟に行えず、筆者の未熟な腕でモンスターに倒されてしまう場面も。

その後、設定メニューから自分向けに少し操作を変更。再び挑んだ際には戦闘がスムーズに行え、危なげなく狩猟完了しました。また、キーボード&マウス向けに「ボタン同時押しショートカットキー」「マウスの左右ボタン反転」などさまざまな操作オプションが追加されているため、カスタマイズすることでプレイスタイルに合わせた環境も構築できそうです。

個人的に、翔蟲での移動がマウスで直感的に動かしやすいのは利点だと思います。もちろん、コントローラーでの操作に関しても非常に遊びやすいため、プレイの選択肢が広がったくらいの認識でも問題ありません。


『モンスターハンターライズ』Steam版は2022年1月13日リリース予定。予約購入特典では「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備と序盤プレイに役立つ「初心の碁石」を入手可能です。

オンラインマルチプレイも可能なSteam版の体験版は2021年10月14日から配信。体験版をプレイしておくと、製品版リリース時に「【体験版プレイ特典】アイテムパック」が入手できます。Steam体験版でプレイ回数制限はないため、来年の発売に向けてさまざまな武器を試してみましょう。

なお、Steam版体験版をプレイするためにはインターネット接続環境及びValve社提供のSteamシステムが必要です。そのほか、体験版の詳細については公式サイトをご覧ください。

マガイマガドの鬼火も超綺麗。
見てたらあっさり倒されました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/30cwnnS
科学&テクノロジー

Bagikan Berita Ini

0 Response to "Steam版『モンスターハンターライズ』は、グラフィック強化で狩猟体験がよりリアルに! Switch版とのプレイ感触の違いも【プレイレポ】 - インサイド"

Post a Comment

Powered by Blogger.